2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月26日 vegetukuru プランター ニンジンの芽を間引く 播種から約1カ月経過 どこかが成育が悪いということもなく、まんべんなく生えそろっています。 いずれもニンジンらしい本葉が出てきており、元気のいいところでは、3cm程に大きくなりました。 そこで第1弾の間引きをします。 結 […]
2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年11月25日 vegetukuru ホウレンソウ ホウレンソウ他 今朝の様子 寒さに強い次郎丸 めっきり寒くなってきました。 一度発芽がうまくいかずに、播種をやり直したホウレンソウの次郎丸でしたが、しっかりと発芽して順調に育っています。 播種してから42日が経った現在は、ホウレンソウらしいギザギザ […]
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 vegetukuru プランター プランターのニンジン 22日目 ほぼ生えそろう プランターにニンジンの種を播種してから22日目。 筋状に芽が生えそろいました。 葉が4~5枚になり、ある程度の大きさになりました。 どうでしょう?葉が10cmくらいになったら間引きをして、最後に残すニンジ […]
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 vegetukuru 玉ねぎ 今年の玉ねぎは205個! 朝から125個! 昨日自家製玉ねぎの苗を80個植えつけましたが、今朝は日の出とともに畝の開いたスペースに追加の玉ねぎを植えます。 今回仕入れたのは3種類。 「赤」「早生」「中晩生」 さすがにどれも立派に育っていますね。 […]
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年11月10日 vegetukuru 玉ねぎ ダイソーのスチールカッターで玉ねぎの苗植え付け!? ダイソーのスチールカッターで?? マルチの穴を開けようと思います。 実物はこんなもの。 先端のニクロム線が発熱して、発泡スチロールをカットするものです。 これならマルチに穴を開けることができるんじゃないだろうか?と考えた […]
2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2018年11月4日 vegetukuru 野菜 スナックエンドウと絹さや 来春に向けて 豆の準備を始めました。 今春は初めてスナックエンドウを作り、あまりの甘さに感動したこともあり、来春も豆を作ると決めたのです。 そして今回は最近のマイブームである、「種から育てる」を豆でもやってみようと思いま […]
2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月3日 vegetukuru プランター 播種後14日でやっとニンジンの芽が出た! もうダメかと。。。 正直思っていました。 10/21(日)にニンジンの種を撒いてから、毎日毎日芽が出ていないか?と見ていましたが、なかなか芽が出て来ませんでした。 この時期だと発芽に20日程かかる場合もあると書いている記 […]
2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月3日 vegetukuru 野菜 鍋の季節に”春菊” 手間いらず な野菜である春菊。 しっかり生えそろい、虫にも食べられないとても育てやすいのです。 ぎざぎざの葉っぱが春菊の特徴ですが、キレイに生えているとみていて気持ちがいいもの。 全体的に15~20cmほどに成長して、あ […]
2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月3日 vegetukuru ホウレンソウ しっかり生えそろった次郎丸に安堵 次郎丸播種から3週間 ほぼほぼ生えそろいました♪ 播種した3つのすじから等間隔に無事生えそろいましたね。 そして筋蒔きではなく、等間隔に撒いたことで間引きする必要がありません。 ということで、今日は筋の間の土をほぐすため […]