2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 vegetukuru 玉ねぎ 玉ねぎの収穫 まだ早いけれど 中晩生の玉ねぎはまだ茎が倒れていないのですが、諸般の事情により全部収穫しなければなりません。 早朝5時に1人畑に向かい収穫開始。 茎を引っ張って抜ければいいけど、中には根がしっかり張っていて抜けないものが […]
2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 vegetukuru 玉ねぎ いざ、玉ねぎの収穫 いよいよ5月に入り 天気がとてもよい日が続きます。 これほど玉ねぎを収穫するのに適した日があるでしょうか。いえ、ありません。 ということで、玉ねぎを収穫すると決めて畑に向かいました。 先週の時点で、早生は大きくなっていま […]
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月25日 vegetukuru 玉ねぎ そろそろ玉ねぎの収穫 4月も終わり 大きく膨らんできましたよ。 特に手前の早生なんてもう収穫してもいいくらい。 昨年は丸く膨らまず、縦長で形が悪かっただけに、”今年こそは!”の思いです。 晩生はまだまだ膨らみが足りないので、これからどこまで膨 […]
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 vegetukuru 玉ねぎ 玉ねぎの収穫 昨年末に215個 植え付けをした玉ねぎ。 茎が倒れるのはもう少し先のようですが、5月末ということで全て収穫することにします。 今年は植え付けを失敗したのか、茎の生育が良くなく、見た感じ実の膨らみが今一つに見えます。 さて […]
2019年4月6日 / 最終更新日時 : 2019年4月6日 vegetukuru 玉ねぎ 玉ねぎの収穫始めました 急に暖かくなり、玉ねぎの茎が全体的に伸び、土の表面から見える玉ねぎも大きくなってきました。 マルチの穴の間から見える玉ねぎが、だいぶと膨らんできているように見えるので、これから少しずつ収穫していくことにします。215個植 […]
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 vegetukuru 玉ねぎ 今年の玉ねぎは205個! 朝から125個! 昨日自家製玉ねぎの苗を80個植えつけましたが、今朝は日の出とともに畝の開いたスペースに追加の玉ねぎを植えます。 今回仕入れたのは3種類。 「赤」「早生」「中晩生」 さすがにどれも立派に育っていますね。 […]
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年11月10日 vegetukuru 玉ねぎ ダイソーのスチールカッターで玉ねぎの苗植え付け!? ダイソーのスチールカッターで?? マルチの穴を開けようと思います。 実物はこんなもの。 先端のニクロム線が発熱して、発泡スチロールをカットするものです。 これならマルチに穴を開けることができるんじゃないだろうか?と考えた […]
2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月16日 vegetukuru 玉ねぎ ダイソーの化成肥料で玉ねぎの苗の追肥 葉が2枚になったので 播種をしてから3週間目です。 順調な半分に関しては背丈が10cmを超え、葉が2枚になったので追肥をします。 ここで使う肥料は、そう、「ダイソーの化成肥料」 少量を使用するときにはとても手軽で便利です […]
2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月16日 vegetukuru 玉ねぎ 玉ねぎの苗 2週間経過 生えそろわない 9/30に播種した玉ねぎの種ですが、2週間が経過して明暗がくっきりと分かれてしまいました。 半分はしっかりと発芽して現在約10cmと成長していますが、もう半分は2割くらいの発芽率です。 特に真ん中の2列目 […]
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 vegetukuru 玉ねぎ 玉ねぎの種が発芽しました 播種から4日 目を凝らしてよく見ると、小さな小さな芽が出ているのを確認できました。 いつもより気にしているせいか、播種してからずいぶん経ったように感じましたが、きちんと数えると4日目とわかり納得した次第です。 「見ている […]