2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年5月10日 vegetukuru トマト ”トマトベリー”が今年の本命 本日も快晴。 仕事は休み。 そして、待っていた”トマトベリー”の苗を入手。 することは一つです。 さぁ、植え付けです! こちらがトマトベリーの苗です。 他のミニトマトと比べると、パッケージにかなりのこだわりを感じ、期 […]
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年5月8日 vegetukuru トマト 折れた芯は実は芯ではなかった!? 5/6の夕方から明け方にかけて降った雨のおかげで、昨日はトマトの朝の水遣りをお休みしましたが、本日は快晴につき朝の水遣りに畑へ。 まずは水を与えることに専念し、後でじっくりと茎が折れた「プチぷよ」の様子を見ようと思います […]
2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 vegetukuru トマト 芯が折れて、心が折れる 苗の植え付けをして2日目。毎朝の水やりが今の日課です。休日なのでゆっくりと水やりができるのはいいですね。そんなゆったりとした気持ちが、今日の重大な発見に繋がったのですが。 なんと、芯が折れている! これ、もうこれ以上茎が […]
2019年5月4日 / 最終更新日時 : 2019年5月4日 vegetukuru トマト トマトの植え付け~今年も作るぞ!~ 賑わっている世間のGWをよそに、私は例年通りやらなければならないことがあります。それは。。。 トマトの植え付け 近年のこの時期に「ワクワク」するイベントです。 それでは早速植え付け開始です。 昨年までは、大玉トマトとミニ […]
2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年8月27日 vegetukuru トマト トマト 終了と来期の構想 生産性向上 8月も下旬になり、トマトの収穫がほぼ終えたところで、今期のトマトつくりを終了することにしました。 ということで、早速全ての茎の根を畝から引き抜いた次第です。 そしてこのまま1週間ほど放置しておくと、全体が支柱 […]
2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2018年8月7日 vegetukuru トマト トマトの収穫 最盛期 トマトの収穫最盛期 今年も7月中旬からこの時期の8月初旬にかけてが、トマトの収穫の最盛期となりました。 遠くからトマトの畝を見ても、トマトの赤色に覆われてとても気持ちがいい時期です。 この期間は毎朝5:00には畑に行き、 […]
2018年7月18日 / 最終更新日時 : 2018年7月18日 vegetukuru トマト トマトがやられました 色づいたのだけ 畑のトマトが何者かに食べられました。 それも色づき始めた桃太郎だけを狙って食べられました。 持っていくなら全部持って行って欲しい。 ちょっとだけかじって逃げていくなんてどういうつもりだ。 しかもいいサイズ […]
2018年7月17日 / 最終更新日時 : 2018年7月19日 vegetukuru トマト 熟れたトマトに感激! 立派に成長する桃太郎 ようやく週末がやってきました! 1週間ぶりの畑入りです。 連日の猛暑でトマトが枯れていないかとても気になりつつも、そろそろ本格的な収穫シーズンに入る期待の方が大きいポジティブな私です。 そして桃太郎 […]
2018年7月10日 / 最終更新日時 : 2018年7月10日 vegetukuru トマト 大雨のち桃太郎ゴールド収穫 自然の力 木曜日から降り続いた大雨が、日曜日にようやくやみました。 畑の様子が気になりますが、朝は雨でぬかるんでいることは明らかなので、天気が落ち着いた午後夕方近くに様子を見に行きました。 すると、1日経っても水が引かず […]
2018年7月3日 / 最終更新日時 : 2018年7月3日 vegetukuru トマト ぜいたくミニトマト、アイコ、うす皮ミニトマトの収穫 大玉トマトの下葉をかる 大玉トマトの桃太郎と桃太郎ゴールドにしっかりと実が着き始めていますが、今ひとつ膨らみが足りません。 そこでもっと実に栄養が回るように、余分な下葉を思い切ってカットしてしまおうと思います。 これまで […]