2018年6月23日 / 最終更新日時 : 2018年6月23日 vegetukuru トマト 裂果するミニトマトが続出 梅雨のトマトの状態は 雨が続きますが雨で茎が倒れることなく、そしてネットを張ったことでカラスに食べられた形跡もなく、全体的に背丈が伸びてボリューム感が出てきました。 そんな中でひときわ存在感を示しているのが、一番端の”G […]
2018年6月17日 / 最終更新日時 : 2018年6月17日 vegetukuru トマト ネットでトマトをカラスから守る 黄色いトマト がトマト畝の周りに落ちていました。 丸ごとではなく、何者かにかじられた跡があります。 これは。。。 カラスの仕業。 色づき始めたトマトを見つけて、食べに下りてくるのです。 私のトマトも去年いくつか食べれたの […]
2018年6月16日 / 最終更新日時 : 2018年6月16日 vegetukuru トマト トマトの下葉かきをします 週中に降った雨と風 の影響で、1週間ぶりにトマトの様子を見ると、ミニトマトの枝がばったりと倒れていました。 近くで様子を詳しく見ると、枝が根元からポキッと折れているようです。 折れたのが主軸じゃなくて良かった。 これもし […]
2018年6月10日 / 最終更新日時 : 2018年6月10日 vegetukuru トマト 今日もせっせとトマトの誘引&脇芽かきをする 2018/06/09(土)晴れ 予定外の晴れ 昨日の大雨でに続き、今日も曇り時々雨の天気予報の為朝からまったりモード。 のはずが、予定外に朝からいい天気です。 天気予報を見てみると、今日1日晴れマークに変わっている。 と […]
2018年6月2日 / 最終更新日時 : 2018年6月2日 vegetukuru トマト 今日もトマトの脇芽を摘みます 2018/06/02(土)晴れ 順調に育つ トマトの支柱を立てたら、成長に合わせて誘引をしていくのがしばらくの作業です。 トマトは水を与える必要がないのは育てやすい。 することはこれからどんどん出てくる脇芽を摘むこと。 […]
2018年5月29日 / 最終更新日時 : 2018年5月29日 vegetukuru トマト 第一花房の成長が著しい桃太郎ゴールドの摘果 2015/05/26(土)晴れ 順調に膨らんだ実 草勢はそれほど強くないのに、第1花房の実が大きくなった桃太郎ゴールドです。 気温が高い日が続いたせいか、あっという間にピンポン玉よりも大きくなっていました。 2株植えてい […]
2018年5月29日 / 最終更新日時 : 2018年5月29日 vegetukuru トマト 草勢が強い桃太郎(大玉)の脇芽をとる 2018/05/26(土)晴れ 雨降ってないのに水たまり 土曜日の朝、菜園の先輩より「○○ファームだけ水につかってるよ」と、画像つきで連絡がありました。 頭の中が”?”だらけ。 夜中に雨降った?と […]
2018年5月20日 / 最終更新日時 : 2018年5月20日 vegetukuru トマト トマト栽培 マルチを張って泥除けと雑草対策をします! 2017/05/20(日)晴れ 今年は考えて作る トマト作り2年目は、去年の栽培中に気になった部分を改善しなければなりません。 第1弾は誘引に使う紐を麻紐からビニールひも(ダイソーの園芸用ビニールひも使用)にチェンジ。 […]
2018年5月20日 / 最終更新日時 : 2018年5月20日 vegetukuru トマト トマトの成長に慌てて支柱を立てました 2018/05/20(日)晴れ トマトの株が大きくなったなぁ と、順調に育つトマトを見てほっこりしながら、2017年の栽培記録(リンク) を見て焦った。 「支柱を立てねば!」 去年は5/14に支柱を立てていたので、今年は […]
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年5月1日 vegetukuru トマト トマトの植え付け その2 2018/04/30(月)晴れ 苗の仕入 昨日の夕方ミニトマトの苗を探しに、最初に先々週たくさんのトマトの苗を置いていた“イズミヤ”に行きました。 人気商品なのかさすがに数も種類も減っていましたが […]