ホウレンソウ&小松菜
丸々1カ月さぼった
その間当然夏野菜は終わり、秋・冬野菜へ周りの畑は様変わりしてしまいました。
ということで、重い腰を上げて畑をもう一度キレイにして、畝を立てました!

掌に豆を作りながら畝を立てました!
畑を耕すのはしんどいけど、畝を立てるのは相変わらず好きで、今回の出来栄えには満足。
さて、この畝に何を植えようかな?と何も考えずにとりあえず畝を立てたのでした。
やっぱりこの時期に植えるのは
ホウレンソウでしょ。
早速冷蔵庫に眠っていた「次郎丸」の種があることを確認し、いざ播種へ!
小松菜も入手したので一緒に植えます。

ホウレンソウ「次郎丸」と小松菜「極楽天」です。
それぞれ筋蒔きするので、播種の仕方は同じです。
まずはV字の溝を作ります。
ここは師匠手作りの治具を使って溝を作ります。

V字の溝ほり用治具で

まっすぐV字の溝を掘りました
ここに次郎丸の種を等間隔で撒いていきます。

等間隔でないのはご愛敬
あとは軽く上に土を被せたら、水をたっぷり撒いて完成です。
水を撒いたので、眠っていた種が目覚めることでしょう。
そして台風19号が襲来
しましたが、大きな被害はなく、無事に発芽しておりました。

次郎丸の発芽

小松菜はびっしりと発芽
台風の被害がなかったことへに感謝して、しっかりと次郎丸と極楽天を育てていきます。