うまくいかない。。。次郎丸
発芽しない
9/30(日)に播種した”日本種ホウレンソウ次郎丸”ですが、残念なことにうまく発芽しません。。。

次郎丸の種が発芽しません。。。
原因は何か?
気象庁のデータベースから9/30以降の、1週間の気温を調べてみました。
すると、平均が22.4℃。
直近の日曜日には最高気温29.9℃、平均気温26.5℃と、急激に気温が上がっていました。
次郎丸の発芽に最適な気温は15~20℃と書かれているので、どうも発芽に適した環境ではなかったようです。
昨日も最高気温は28℃を超えており、まだまだ時期が速いのかもしれません。
はたして、そのままにしていたら適期に発芽してくるのか?それとも適期に再度播種をするべきか?
わからないので迷います。
今週末の様子を見てどうするか判断しようと思います。

小松菜、春菊はしっかりと発芽してるのになぁ