ダイソーのスチールカッターで玉ねぎの苗植え付け!?
ダイソーのスチールカッターで??
マルチの穴を開けようと思います。

これからマルチに苗を植えるための穴を開けます!
実物はこんなもの。

ダイソーのスチールカッター
先端のニクロム線が発熱して、発泡スチロールをカットするものです。
これならマルチに穴を開けることができるんじゃないだろうか?と考えたのです。
先が直線である故、丸型に穴を開けることは無理なので、四角に開けるしかありません。
いざ挑戦!
すると順調にいいペースでいけるではありませんか!

小さいけれど順調に穴を開けることができる
ところが、だんだんとマルチをうまくカットできなくなってきました。
なんでかな?とニクロム線を見てみると、溶けたマルチがニクロム線にくっついてしまいうまく発熱できなくなってしまったようです。

ニクロム線にマルチがくっついてしまい、うまくカットできなくなった。
これではスムーズに穴をあけることはできません。
残念ですが今回はこれで断念。まだまだ改良の余地がありそうですね。
この先はカッターを使ってあけることにしましたが、まだまだ簡単に穴を開ける方法を考えたいと思います。
自家製の玉ねぎの苗を植える
9月末に植えた玉ねぎの苗を植え付けしようと思います。

小さいけれど、せっかく育てたので畑に植えます!
全てをプランターから引き抜き、全部で80本となりました。

小さいけれど植えます!
小さくても玉ねぎの香りがしっかりとしていますね。
穴を開けたところに、一本ずつ丁寧に苗を植えて、土を被せたら軽く押さえて植え付けしました。

今日は自家製の玉ねぎの苗を植えつけました
苗が小さいので「ほんとに植えたの?」という感じですが、しっかりと育つことを信じて見守りたいと思います。
明日は仕入れた苗を植えようと思います。
120本を植える予定です。