トマトの植え付け開始
5月に入り
今年もこの時期がやってきました。
5月のGWといえば、トマトの植え付けです。
今年作るトマトの品種は「CFプチぷよ」と決めているので、昨年苗を仕入れた近所のケーヨーデーツーへ行きました。
何故なら、自宅で育てている「CFプチぷよ」の生育が良くないので(>_<)
どこのホームセンター・大型スーパーでも、苗の売り場は店内入り口前の外と決まっており、この時期はいろいろな苗が置かれていますが、その中でもトマトの苗は数・品種ともに他よりも多いです。
それなのに、今回求めている「CFプチぷよ」はなかなか置いておらず、去年もケーヨーデーツで見つけて感動したものです。
今年は他のお店には目もくれず、一番でケーヨーデーツーにやってきたのですが、、、
ない!
プチぷよがない!
焦って店員さんに尋ねると、「今年は仕入れてないんですよ~」とのこと。
無いものは無いので
プラン変更です。
他のミニトマトは作る気にならなかったので、これまで手を付けていなかった中玉トマトを作ることにします。
選んだのが「フルーツトマト」です。

初めての中玉トマトは、フルーツトマト。
今年は中玉トマトの良さを体験することにします。
早速植え付け
植え付けはどのトマトでも同じ。
かまぼこ型の畝を作り、雑草対策・保湿・泥除けの為マルチをはりました。
今年のマルチは最初から穴が開いている穴あきマルチを使用。
ただし株間が30cmでやや狭いので、穴を1つ飛ばしでやってみようと思います。
苗の分だけ穴をあけ、そこに形が崩れないように苗をセット。
土を被せて苗が定植するように土を上から軽く押さえて終了です。

苗が崩れないように穴に入れて土を被せます。贅沢に穴1つ飛ばし。
今年も無事にトマトの植え付けが完了しました。
今年もトマトつくりの始まりです。

スタート!