ネットでトマトをカラスから守る
黄色いトマト
がトマト畝の周りに落ちていました。

半分にちぎられたトマトが。。。
丸ごとではなく、何者かにかじられた跡があります。
これは。。。
カラスの仕業。
色づき始めたトマトを見つけて、食べに下りてくるのです。
私のトマトも去年いくつか食べれたのを覚えており、今年もその時期になったようです。

今の無防備な状態
それならば。
そうだ!ネットを張ろう!
カラスがトマトに近づけないように畝の周りにネットを張ります!
用意するものはこちら
- ネット
- 支柱×8
- ストッパー×16
- ハンマー

ネットを張る為の道具一式
ネットは昨年も使った50mのものです。 昨年の様子はこちら >>> カラスがオレンジ千果を狙っている
まずは、畝の周りに均等に支柱を打ち込みます。

畝の周りに支柱を立てる
カラスは空中でホバリング(空中で羽ばたいて停止した状態)できないので、下から近づけないようにできればOK。
従って、ネットの高さは1mあれば十分。
支柱を立てたら、支柱の周りにネットを張っていき、順番にストッパーでネットを支柱に固定します。

ネットが落ちないように固定
1周巻き付けたら完成です。

カラス対策用ネット張り完了!
ネットはカラスがとまれないように、”ピン!”と張らずに、若干弛ませるのがポイントです。
これでカラスももう怖くない。
トマトも安心していることでしょう♪