1カ月遅れの植え付け キャベツとレタス
タイミングが合わないと
こんな風に1ヶ月も植え付けが遅れてしまうのですね。。。
昨年は9/10にキャベツとレタス、白菜の苗を植えましたが、今年は週末の天気に恵まれず、家の用事と重なったりして気が付けば1カ月も遅れてしまいました。
それでも畝は空いているし、コーナンに行くとキャベツとレタスの苗が売っている。
だったら遅れていることは百も承知で植えてしまおう!と判断した次第です。
ということで、畑に向かい苗の植え付けを行いました。
昨晩の雨で
昼前から日が照ってきたけれども、まだまだ土は水分を含んで重い。
それでも最近の台風や雨にさらされながらも、畝はしっかりとしていたので、そのまま植え付けができますね。
そして昨年は2列植えをしましたが、今回は贅沢に畝に1列で植え付けることにしました。
しっかりと株間を等間隔に測って穴を開け植え付けです。

こちらはキャベツ。等間隔に1列植え

こちらはレタス。等間隔に1列植え
無事に植え付けを終えることができました。

畝が賑やかになりました♪
遅れましたが、しっかり実ができるか楽しみにしたいと思います。
さすがに白菜は
遅すぎたようです。
どこも白菜の苗は置いていませんでした。
コーナンの苗のコーナーには「ラスト白菜」という名の白菜の苗がありました。
なんだか”ラストサムライ”のパクリみたいですが。。。
今から植えて1月収穫できるもののようですが、「違うな~」と思い今年は白菜を作るのを断念しました。
やはりタイミングは大事だなぁと思った次第です。
そこで気持ちを切り替えて、今年はある野菜を大量に作ることに決めました。
何を作るかは後ほど。