スナックエンドウの収穫が終わりました
2018/05/26(土)曇り
今週もスナックエンドウを収穫
毎週末の恒例となりました、スナックエンドウの収穫。
今日も畑に行ってスナックエンドウを収穫しました。

さすがにもうなくなった
先週、先々週と100個超えの収穫でしたが、さすがに終盤を迎えた今週は収穫できるものが少なくなりました。
それでも40個の収穫です。
家に持って帰って今日も美味しくいただきます。
収穫を終えて
今期のスナックエンドウの収穫量(数)をカウントすると、全部で389個でした。
植えたのは4株だったので、1株あたり97個の計算です。
食べるには多いかな?と思いましたが、思ったよりも子供たちの評判が良くて丁度よい量だったように思います。
さて、来年はどれくらい植えようかな?
撤収の準備
収穫が終われば早速撤収の準備にとりかかります。
そうです、次に植える野菜のために畝のスペースを開けなければなりません。
といって、すぐに引き抜いて捨てると嵩張ってしかたないので考えます。
昨年のトマト栽培での経験がここでも活きるんですね。
根っこだけを引き抜いてしばらく支柱にまきついたまま放置しておくのです。

根っこだけを引き抜く

そしてそのまましばらく放置
こうすることで葉や茎がそのまま枯れていき、嵩が大幅に減るので撤収がとても楽になります。
師匠から教わった、これも一つの効率化ですね。
来週あたり支柱も含めて撤収する予定です。