プランターのアイコ 今年初の収穫
2017/06/16(金)晴れ
いよいよ収穫
収穫を週末にしようと思っていたけど、待ちきれずにフライングのフライデー 😀
ベランダにハサミを持って向かいます。
ハサミをアイコのヘタのところにあてて、「チョキン!」

今年最初の収穫です
無事に獲れました。
早速食す
アイコを持って食卓へ。
そして、子ども2人と3人で一つのアイコを誰が食べるか会議です。

アイコ1個。誰が食べる?
1分の会議で出た結論は、「こども2人で半分にして食べる」でした 😥 (早いっ!)
台所に向かいアイコを半分にしました。

半分に切って、「美味しそう!」
中までしっかり熟れていて美味しそう!
こどもに見せるとすぐに食べてしまいました。 😯
それでも「あま~い」と嬉しい声が聞けましたよ 😀
他にもたくさん実が着いているので、これからが楽しみです。
ストレスは良くない
収穫の裏で、こどもたちが進めていた「四角いトマトプロジェクト」もある結論が出ました。
プラム型のアイコを、無理やり四角いプラスティックケースに入れ、四角いトマトにしてみようという試みです。
ケースに入れている以外は同じ条件で、収穫したものと同じ時期に赤く色づきました。
そして同じタイミングで収穫。

四角いトマトを収穫する
結果は如何に!?
ワクワクしながらオープンしましたが。。。
期待外れです。全く色が赤くなく、実に張りがありません。

四角になったものの全く元気がない
やっぱり、ストレスを与えるとその実はダメになってしまうようです。
自然に他の実に栄養を回すメカニズムになっているのだと思われます。
人もトマトもストレスは良くないということですね。