2017年5月19日 / 最終更新日時 : 2017年5月24日 vegetukuru トマト プランターのミニトマトは追肥をしてからも順調に育っています 2017/05/18(木)晴れ 枯れないか心配な朝 先週降り続いた雨のおかげ?でしばらく水をあげていないので、そろそろ土が乾いてこないか心配な今日この頃。 土に含まれる水分が足りているのか、それとも不足しているのか気にな […]
2017年5月19日 / 最終更新日時 : 2017年5月24日 vegetukuru 野菜 【週末農業】枝豆の芽が出たら、間引きをして大きく育てる 2017/05/17(水)晴れ 三択 一番元気な芽はどれでしょう? 枝豆の種を撒いてから17日目。 大根やミズナと同じ日に種まきをしましたが、枝豆の発芽が一番遅くなりました。 それでも確実に芽を出して順調に育っているので […]
2017年5月16日 / 最終更新日時 : 2017年5月24日 vegetukuru 野菜 【週末農業】本葉が出てきたら間引きをしてエリートを育てる 2017/5/14(日)曇りのち晴れ えっ!大根の本葉が出たのに引き抜くんですか!? 一昨日から昨日の午前中まで降り続いた雨に、流されることなく無事に育っている野菜たちです。 大根を植えた高畝を見ると、種を撒いたところか […]
2017年5月16日 / 最終更新日時 : 2017年5月24日 vegetukuru トマト トマトを育てるテクニック!頑丈な支柱を立てて倒れないように支えてあげる 2017/5/14(日)曇りのち晴れ 支柱を立てる 植え付けをして今日で14日目。株も大きくなり茎が太くなってきたので、「支柱を立てるぞ!」と師匠から声がかかりました。 トマトは自分の重みに耐えられずに、何もしていないと […]
2017年5月13日 / 最終更新日時 : 2017年5月24日 vegetukuru トマト プランターのミニトマトに実がついたら追肥で栄養を補給します 2017/5/13(土)雨のち曇り 実が大きくなり始めたら追肥 プランターのミニトマトの株に実がつ着いてから、徐々に大きくなってきました。 水やりのたびに栄養分が底から逃げていくプランター栽培では、充実した収穫の為には定 […]
2017年5月13日 / 最終更新日時 : 2017年5月24日 vegetukuru 野菜 【週末農業】大根の本葉が出てきたよ♪そして枝豆も。 2017/5/12(金)晴れ すくすく育て 日曜日にミズナと大根の寒冷紗を外して5日が経ちましたが、その間雨が降ったりして久々の対面です。 5日前と比べて、畑を遠目で見てもなんだか緑色の部分が濃くなったように気がして、期 […]
2017年5月13日 / 最終更新日時 : 2017年5月24日 vegetukuru トマト 週末農業でトマトをつくる♪雨が降る週はすることが少ない? 2017/5/12(金)晴れ トマトは順調に育っているか? 今週は火曜日・水曜日と雨が降り、トマトの育ち具合の確認がほったらかしだったので、今朝は早起きをして畑に行きました。 時刻は午前5時10分ですが、もう明るい。 さ […]
2017年5月10日 / 最終更新日時 : 2017年5月24日 vegetukuru トマト お手軽♪ミニトマトのプランター栽培 花が咲いたら人工受粉して確実に着果させる 2017/5/7(日)晴れ ミニトマトを確実に着果させるためにすること 苗植えから1週間。順調に育っていて葉には花が2~3輪咲き始めました。 トマトは茎に一番近いところにできる花に実がつかないと、”つるボケ”といって茎や […]
2017年5月9日 / 最終更新日時 : 2017年5月24日 vegetukuru 野菜 【週末農業】種まきした大根とミズナの芽が出たよ 2017/5/7(日)晴れ 週末農業 初めての発芽 週末農業の為の週末は畑に向かいます。 畑について早速チェックしてみると、寒冷紗の下に大根とミズナのところに小さな緑色の葉っぱが出てきています。 早い! こんなにすぐに芽 […]
2017年5月8日 / 最終更新日時 : 2017年6月7日 vegetukuru トマト トマトの作り方 苗を植えて最初にすること 2017/5/7(日)晴れ トマトの苗を植えて1週間経過 今日で苗を植えてからちょうど1週間が経過しました。 その間何をしていたかというと、ただただ水をあげることに専念です。 それもだいたい2日に1回のペース。 途中で雨 […]