2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 vegetukuru プランター 章姫 来年の株つくり 場所を移動 4月に伸びてきたランナーをカットしてから、実の出来具合と新しいランナーが伸びる気配が無くなったので、栽培場所をベランダから庭に移してみると、全体の発育がとてもよくなってきました。 お陰でランナーが伸びて1 […]
2019年7月7日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 vegetukuru 野菜 枝豆を間引いて、さらに! 予想外の晴天に チャンス到来。 長雨ですくすくと育った枝豆ですが、背丈がだいぶと伸びてきたのでここらで間引きをしようと思います。 一か所に3つの種を撒いたので、3本の茎が伸びてきましたが、ここらで元気な1本を選抜して […]
2019年7月7日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 vegetukuru トマト 梅雨のトマトベリー・ガーデン 雨が上がったそのうちに 久しぶりに畑に向かいました。 この時期は一日雨が上がっても、日が照らないので土はぐちゃぐちゃです。 そして一番恐れていた雑草の伸びがスゴイ。 とりあえず目立つ雑草だけは引き抜いて、いざメインの […]
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 vegetukuru じゃがいも 収穫!キタアカリ&アンデスレッド 今年もじゃがいもの収穫の時期がやってきました 植えていた品種はキタアカリとアンデスレッドの2種類ですが、いずれも順調に育ちました。 キタアカリの茎が黄色く枯れ始めたので頃合いです。 金曜日の土砂降りの影響で、土曜日は […]
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 vegetukuru 野菜 今年は枝豆を作る 今年は枝豆を作ります 玉ねぎ収穫後の畝が丸々空いているので、一畝全部使って植えちゃいます。 種は2年前に購入して冷蔵庫で眠らせていた「ビアフレンド」を使用。 季節的にもギリギリ間に合いそうです。 そして今年は梅雨入りが遅 […]
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 vegetukuru トマト 一気に下葉かきとネット張り トマトの茎がどんどん伸びてきました。 同時にしっかりと花が咲き、第一花房、第二花房と順番にトマトの実が着いてきました。 まだ、トマトの実は青いですが、赤くなり始めるとカラスを始め鳥に食べられてしまうので、先を見越してネッ […]
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 vegetukuru トマト トマトを植えて1カ月 5種類のミニトマト を植えてから早くも1カ月が経過しました。 しっかり根付いて、背丈も随分と高くなり、中でも「純あま」は草勢がすごく、早くも支柱の半分まで到達する勢いです。 植えたころには小さかった「ぷるるん」も大分 […]
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 vegetukuru 玉ねぎ 玉ねぎの収穫 昨年末に215個 植え付けをした玉ねぎ。 茎が倒れるのはもう少し先のようですが、5月末ということで全て収穫することにします。 今年は植え付けを失敗したのか、茎の生育が良くなく、見た感じ実の膨らみが今一つに見えます。 さて […]
2019年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月25日 vegetukuru トマト トマトの支柱もダイソーの園芸ネットで トマトの植付をして3週間が経過 枯れることなくどんどん茎が伸びてきて、強風で折れた茎も支えをすることで見事に復活。 そろそろ仮の支柱では全体を支えきれなくなってきたようなので、本格的な支柱を設置しようと思います。 今年は […]
2019年5月19日 / 最終更新日時 : 2019年5月19日 vegetukuru プランター ランナーを切る 無事に花を咲かせた”四季なりいちご”です。 徐々に収穫の季節が近づいてきているかと思うとワクワクが止まりません。 そんな順調ないちごですが、茎の根元から長く伸びる枝ができてきております。 そうです、これが「いちごの育て方 […]